🏀 はじめてでも大丈夫!
3か月限定🌞ミニバス教室、開校します!
夏休みを利用してミニバス体験してみませんか?

「バスケにちょっと興味はあるけど、いきなりチームは不安…」
「運動が苦手でも大丈夫かな?」
「楽しく体を動かす時間をつくってあげたい!」
そんな保護者さんとお子さんの声に応えて、
“はじめてのバスケ”を安心して楽しめる
短期集中型のミニバス教室を開催します!🎉

▲募集対象▲
⑴ 小学1~4年生の男女

✅ こんな教室です!
1年生からOK!完全初心者歓迎の内容
1回90分、月2回ペースで7〜9月の全6回

少人数制で安心、コーチがしっかりサポート
親子で一緒に参加できるファミリー枠あり!

🏀「まずはやってみよう!」が合言葉。
運動の楽しさ、仲間と動く喜び、きっとバスケが好きになる!
お友達と一緒に気軽にご参加下さい🏀

第1回目 7/9 会場:黒崎体育館 時間19時~20時30分(90分)※【お詫び】第1回目は運営の都合により中止となりました
第2回目 7/31 会場:黒崎体育館 時間19時~20時30分(90分)
第3回目 8/6 会場:黒崎体育館 時間19時~20時30分(90分)
第4回目 8/27 会場:黒崎体育館 時間19時~20時30分(90分)
第5回目 9/6 会場:横越体育センター 時間11時~12時30分(90分)
第6回目 9/21 会場:新潟市体育館 時間11時~12時30分(90分)

本ミニバス教室は完全初心者さん向けの内容になります。
お申込みは公式LINEが便利ですし、メールや問い合わせフォームからでもOKです!

kosudo23@gmail.com
U12チーム メンバー募集!
K'd U12チームでは新メンバーを募集しています!
お子様の運動能力を上げたいとお考えの保護者様、是非バスケットボールを通じて体を動かしてみませんか!?
🏀バスケで培われる能力🏀
非認知能力
瞬発力
判断力
集中力
忍耐力
時間管理能力

🏀どんなチカラが育つか🏀
1. 考えるチカラと動くチカラで、未来を変えるチカラが育ちます!
2. 瞬発力・判断力・集中力が育ちます!
3. 社会で生きるのに必要な勉強だけじゃない、非認知能力が育ちます!
4. 学校以外の集団活動でコミニュケーション能力が育ちます!

また当チームは中学の部がありますので、部活動の地域移行が進む中、ミニバス卒業後のバスケ環境もご用意が出来ます。
ミニバス(U12)では楽しみながら、かつ目標を持ってバスケに取り組み次のカテゴリに繋がる指導を行います。中学の部(U15)では上位大会を目標に経験者にとって遣り甲斐のあるチーム作りをしています。

体験は最長1か月、無料で何度でもご参加頂けます。
チームの雰囲気はInstagramでもご覧頂けます。

▲募集対象▲
⑴ 小学1~6年生の男女
※6/18現在のメンバー数 男子20名
男子はK'd23ERS、女子はNSAKウィングスさんと一緒に活動しています

①U12体験可能日
【男子】
6/21(土)13:00~17:00 小須戸小学校体育館
6/22(日)13:00~17:00 小須戸小学校体育館
7/5(土)13:00~17:00 小須戸小学校体育館
7/6(日)13:00~17:00 小須戸小学校体育館
7/19(土)13:00~17:00 小須戸小学校体育館
7/20(日)13:00~17:00 小須戸小学校体育館
7/26 (土)13:00~17:00 小須戸小学校体育館
7/27(日)13:00~17:00 小須戸小学校体育館

6/18現在メンバー数
6年生 7人
5年生 8人
4年生 0人
3年生 2人
2年生 3人
1年生 0人
★特に4年生以下の仲間を募集しています★
お友達と一緒にバスケを始めて、一緒に4年生以下の大会を目指して活動してみませんか!?
初心者でも大丈夫!基礎から指導します!
初心者&低学年専属のコーチも複数いるので安心です

会場は小須戸小学校体育館になります
低学年は13時~15時までの参加が基本となります※15時以降も希望があれば参加可能
13時~15時までは基礎練習、15時~17時は応用練習といった形になります。※時間は凡その目安です
※1年生は13時~15時までになりますが、出来れば保護者様の付き添いをお願い頂くか、いつでもご連絡が取れる様にお願い致します
※体験に参加される方は学年、経験の有無に関わらず13時からご参加下さい

②指導者
HC:1名、AC:7名

③親御さんも一緒に体を動かせます!『ファミリー枠』
当チームでは親御さんも一緒にバスケに参加出来る『ファミリー枠』という枠組みがあります。
子供の活動を見てたらウズウズしてきている保護者さんは多いはず!!是非一緒に体を動かしましょう。
アシスタントコーチではないのでやりたい時に一声掛けて頂ければそれでOKです。但し、子供達の練習が最優先になります。

④チームコンセプト
楽しみながら成長!



U15チーム メンバー募集!
部活動の地域移行が進む今、

「バスケを本気で続けたい」
「仲間と本気でやりきる経験がしたい」

そんな中学生のために——
K’d23ERS U15は、U12からの一貫育成体制と、地域クラブとしての機動力を活かし、本気でバスケを楽しみ、挑戦できる環境を整えています。

💡K’d U15のここが魅力!
✅ 各学年10名以下の少人数制で試合出場チャンスも豊富
✅ 月数回の練習試合・カップ戦・公式大会に積極参加
✅ U12からの育成実績あり!他チーム出身者も多数在籍
✅ 2025年度(令和7年度)は上位大会出場を目標に本気で挑戦中!

📣 現在のメンバー状況(2025年度)
中学1年生:5人
中学2年生:7人
中学3年生:1人
各学年募集中
※一人ひとりが活躍できる場を確保するため、定員制限あり

📝体験・見学歓迎!【1か月無料体験OK】
事前連絡を頂ければ、いつでも見学・体験可能です!
※体験中はユニフォーム・登録など不要です

📅体験可能な練習スケジュール
7/6(日) 18:00~21:00 小須戸中学校体育館
7/11(金) 19:00~21:00 小須戸中学校体育館
7/13(日) 18:00~21:00 小須戸中学校体育館
7/18(金) 19:00~21:00 小須戸中学校体育館
7/25(金) 19:00~21:00 小須戸中学校体育館
7/27(日) 18:00~21:00 白根カルチャーセンター

🔔練習スケジュール例(主な会場)
火曜日:19:00〜21:00 ワークアウト(五泉市粟島ふれあい館など)

金曜日:19:00〜21:00 小須戸中学校体育館

土曜日:16:00〜19:00 新津第一中学校体育館(第2・4)

日曜日:18:00〜21:00 小須戸中学校体育館

📍詳細日程は随時更新。お気軽にお問合せください!

👨‍🏫 指導体制
ヘッドコーチ:1名

アシスタントコーチ:2名

🎯対象
秋葉区または近隣の中学生(1~3年生)

小学6年生もOK(※競技者登録不要)

経験・未経験どちらも大歓迎!

学校部活との掛け持ちもOK(ご相談ください)

当番は“鍵開け”程度。保護者の負担は最小限です。

🌈チームコンセプト

バスケで青春!

努力・挑戦・仲間とのつながり。
中学時代にしかできない「熱いバスケ時間」をここで。

📩 お問合せ・体験希望はお申込みフォームまたはメールにて
気になる方は、まずは一度お気軽に練習を見に来てください!
🔥【U12・U15対象|オープンワークアウト開催中!】🔥
K’d23ERSが主催するオープンワークアウトは、
小学3年生から中学3年生までが**一緒に汗を流す“学び合いの場”**です。
年齢・経験・所属は関係なし。
それぞれのペースで取り組めるようサポートしながら、
上の学年は下を引っ張り、下の学年は上から学ぶ——
そんな“バスケの学校”のような雰囲気で行っています。
内容は経験者向けになりますので、未経験の低学年メンバーは別メニューをお願いする場合がございます。

「レベルで分ける」のではなく、
「みんなで高め合う」スタイルがK’d流!

📌指導スタッフは限られていますが、
その分、自分で考え、自分で挑戦する姿勢を大切にしています。
自主性を育てたい方、成長意欲のある選手には最適な環境です!

🗓スケジュール(定員あり・先着順)
📍会場:白根カルチャーセンター
7/1(火)19:00〜21:00

📍会場:五泉市粟島ふれあい館
7/8(火)19:00〜21:00

📍会場:白根カルチャーセンター
7/15(火)19:00〜21:00

💴 参加費:1回300円(受付時にお支払い)
📩 お申込み:申し込みフォーム、若しくはメールより(人数把握のため)
メールアドレス:kosudo23ers@gmail.com

🧑‍🏫運営・指導体制
指導スタッフが複数名体制でサポート

年齢や技術に合わせたトレーニングメニューを提供

U12・U15が互いに刺激し合える空間に!

📝注意事項
ケガ・体調不良の際はすぐお迎えをお願いします

集中を妨げる行動が見られた場合は、声掛け・帰宅対応あり

保護者見学可、当番制度なし

📍主な参加地域
秋葉区(小須戸・矢代田・金津・新津・田上)、中央区、東区、南区など

ワークアウトお申込みはこちら

K'd23ERS 指導お手伝い募集のお知らせ
K'd23ERSでは指導お手伝い頂ける方を随時募集しています!

チームでは子供達と共に成長したい強い気持ちを持っている方を望んでおり、指導経験の有無は問いませんがチーム方針や指導方針にそぐわない場合はご遠慮して頂く事もございます。チームとしてどの様な考えか、まずはこちらのホームページに記載している内容を一読頂き、まずは練習のご見学に来て頂ければと思います。ライセンス関係の取得に関してはチームからの補助がありますので、積極的に自己研鑽のサポートをさせて頂きます。
申し訳ありませんが指導報酬はございませんので、ご理解頂ける方でお願い致します。

出来たばかりのチームです。一緒にチームの歴史を築いていきましょう!!

▲募集概要▼

■募集対象
1.18歳以上で自分でも練習に参加し動ける方
2.指導及び審判ライセンスを取得して頂ける方(既に取得済みであれば尚の事OK)
3.定期的にご参加頂ける方(最低週一位でご参加頂きたい)
4.男女カテゴリに関してはこちらで適正を見てお願い致します
5.無報酬でご参加頂ける方

■練習スケジュール

(U12)毎週土日 13時~17時
(U15)毎週金日、第二第四土曜日 19~21時

よくある質問

Q.練習頻度はどの位ですか?また、毎回参加しなければですか?
A.来れる日だけでも大丈夫です。自分のペースに合わせてご参加下さい。詳しい練習時間は「チームについて」を参照下さい。

Q.当番などはありますか?
A.当チームでは当番ではなく見守りサポーターと呼称します。些細な事ですが役員や当番を負担に考えるより、チームの一員として子供達を応援する意識を持って貰いたいと考えているからです。全ご家庭に月1回程度(メンバー数による)の見守りをお願いする形となります。U15カテゴリは見守り当番はありません。

Q.バスケットの事をよく知らないのですが大丈夫でしょうか?
A.問題ありません。
まずはやってみる事が大事です。初心者向けルールなどの各種勉強会も実施致しますので積極的にご参加下さい。勿論保護者様のご参加も大歓迎です!
初心者向けのメニュー等の配布もしておりますのでお気軽に指導陣へご相談下さい。

Q.当番(サポーター)の役割はどの様なものがありますか?
A.練習中の怪我、急病時の対応(保護者様への連絡)になります。
自分達がバスケをする環境作りは自分達が率先して行う事べきと考えており、会場の準備及び片付けは子供達が主となり行いますが、怪我の対応は大人のサポートが必要不可欠です。その他指導者へのお茶出し等は不要です。

Q.子供だけで通わせる事は可能でしょうか?
A.現地集合現地解散が原則となりますのでご家庭の判断にてお願い致します。但し、17時以降の練習の場合はお子様だけでの移動はご遠慮下さい(暗い時間は事故の危険性が高くなりますので送迎をお願いします)。練習中はお子様だけで問題ありません。

Q.練習や試合の見学は出来ますか?
A.大歓迎です!どんどん体育館の中に入って見学頂いて問題ありません。但し、お仕事やご家庭の事情がある中無理をしてまで来て頂く事をチームは望んでおりません。可能な範囲で体育館に来て頂きお子様の成長を見てあげて下さい。

Q.月会費、保険以外に費用はかかりますか?
A.月会費以外ではJBA(日本バスケットボール協会)登録料が年間1,200円掛かります。※3年生以下無料
レクリエーション時などは別途参加費用が発生する場合もございます。

Q.体験入部に行きたいです、準備をするものはありますか?
A.タオル、水筒、室内用運動靴、動きやすい服装、『やる気!!』
また、指導内容等ご説明致しますので体験の際は必ず保護者の方が同伴して下さい。
体験入部は複数回OKですのでお気軽にご相談下さい。

Q.小須戸エリア以外からでも参加は出来ますでしょうか?
A.問題ありません。学校や学区に縛りはありませんので、送迎に無理のない範囲でご参加下さい。

Q.高学年で始めるのは遅くありませんか?
A.全く遅くありません。なぜなら5歳~12歳はゴールデンエイジと呼ばれ運動神経が作られる時期ですが、その中でも特に9~12歳は思考の成長との相乗効果により、学んだ事を効率良く吸収しそれを素早く再現する事が可能な年代だからです。つまり『早く上手くなる』可能性があります。その他中学に向けた基礎体力作りにも適しています。

Q.バスケットボールを購入したいのですがサイズが分かりません
A.ミニバスでは男女ともに5号ボールを使用します。中学校に入ると女子は6号、男子は7号になります。またゴムボールではなく革製品を推奨します。試合時にゴムボールを使う事はありませんので、出来るだけ試合に近い形で練習した方が良いからです。

Q.役員(マネージャー)はどの様な役割がありますか?
A.当チームでは役員ではなくマネージャーと呼称します。
主な役割はサポーター代表、会計担当、広報担当の3つになります。

Q.見守りは母親限定でしょうか?
A.その様な決まりはございません。お父様でも勿論OKです。

Q.月会費の使用用途を知る事は出来ますか?
A.年1回収支報告を行います(希望があれば都度開示も可)。使用用途は子供達が練習で使う道具全般(新規購入費、維持費)、チーム運営に必要な道具類、諸経費(指導ライセンスの更新費、配布物のインクや紙、大会参加費等)等が主な使用用途になります。

Q.試合には全員出場出来ますか?
A.勿論全員にチャンスがあります。但し、チームが考える評価基準に則って一人一人を評価しますので出場時間等に差異は出てきます。評価基準に関しては事前にお伝えし、主体的な取り組みや自主努力に対して適切な評価、判断をします。選手1人1人が出場時間にこだわり自己研鑽に取り組んで貰いたいと考えております。

Q.他のスポーツとの掛け持ちは出来ますか?
A.問題ございません。
ゴールデンエイジ(9~12歳)時は特に神経系の発達が著しい時期です。一つのスポーツだけでなく様々な運動の要素を取り入れる事によりケガの防止、運動能力向上に繋がりますので、保護者様の負担にならない範囲でご検討下さい。但し、他バスケチームとの掛け持ちは登録の関係上不可となります。バスケ教室やバスケスクール、登録なしの部活等はOKです。

Q.平日練習は大人用ゴールですが、小学生では早くないでしょうか?
A.全く早いという事はありませんし、身体の使い方を学ぶという観点からも大きな意味があります。世界ではミニバスという競技がなく、小さな頃から大人用のゴールでバスケットをプレーしています。
無理だと思えば出来ませんが、出来る様になる為に考え行動する事で必ず出来る様になります。

Q.男女の練習は一緒にやるのでしょうか?
A.練習時間は一緒ですが、それぞれのレベル、グループに適した内容や強度で練習を行います。